藤伸興業株式会社無料相談・お問合せ画像

オーナー様

2025-01-12

入居審査は何を見てる?どんな人が落ちる?

1

川崎市宮前区西野川の不動産会社、藤伸興業(とうしんこうぎょう)株式会社の佐藤です。

就職や進学でお部屋を探すシーズンになって参りました。

気に入ったお部屋が見つかると「申込・入居審査」となります。
そこで気になる賃貸物件の入居審査では何を見ているのでしょうか。どのような人が落ちるのでしょうか。また、どのような審査基準、判断基準なのでしょうか。
申込書に個人情報を記入し、管理会社(元付会社)、貸主、保証会社がその申込書をもとに入居審査を行います。
つまり、この入居審査が通らないと、当然ながらこの気に入った賃貸物件には入居できません。

入居審査をするために申込書と必要書類の提出

入居審査を行うのは、その物件の管理会社(元付会社)や貸主、さらには保証会社となります。

そのためには、申込書と本人確認のための書類が必要となります。

申込書には、申込者本人の情報、同居人の情報、連帯保証人の情報、緊急連絡先の情報などを記入することになります。

申込み時にすぐに記入できない内容としては、本人の勤務先の情報(例えば、勤務先住所、電話番号、代表者氏名、従業員数、資本金など)、連帯保証人や緊急連絡先の情報(例えば、住所、電話番号、生年月日、勤務先など)が多いです。賃貸物件に申込みを入れる前に、これらの情報を予め用意しておくと、すんなり申し込みができます。

さらには、本人確認のために、免許証のコピーや保険証のコピーが必要となります。場合によっては、収入を証明するための源泉徴収票などが必要な場合もあります(個人経営者の場合に多いです)。

これらが揃ってから、ようやく入居審査の開始となります。

入居審査では何を見てる?

入居審査を行う目的は、借主が安心して貸すことのできる人物かを判断することです。つまり、貸主側からみて、この人はちゃんと家賃を払ってくれるだろうか、入居中はちゃんとルールを守ってもらえるだろうか、ということを審査するのです。

 

その目的でも、最も重視されるのが、家賃の支払い能力です。特に保証会社はこの目的がメインとなります。

一般的な会社員の場合は、勤務先、勤務先の業種、年収、勤続年数など、支払い能力に関係するものが最もたるものです。

基本的には、申込者本人は、自分の年収と家賃を考えて賃貸物件を探していると思いますし、仲介会社の営業担当者もその辺は考慮して助言等を与えていると思うので、審査が通ることも多いと思います。

アルバイトや契約社員の場合は、予定年収と家賃の兼ね合いが大きいので、あまり高望みな家賃の物件は通らない場合があります。

 

個人経営者の場合は、確定申告書などが別途提出する必要があることが多いです。確定申告書がないとどうしても審査が通らないことが多いです。確定申告をしていない=だらしのない人とみなされてしまうわけです。

 

失業者や求職者の場合は、銀行の通帳のコピーを別途提出する必要があります。現在、収入がないわけですから、貯金がいくらぐらいあって、その貯金からどのくらいの期間で家賃の支払い能力がなくなるかを審査されます。

高齢者ですでに年金受給者の場合は、年金受給票や銀行の通帳のコピーを別途提出する必要があります。

生活保護受給者の場合は、生活保護受給票を別途提出する必要があります。

 

そして、電話による本人確認や連帯保証人、緊急連絡先の確認が行われます。このときの対応が乱暴であったりすると、入居後が心配となるため、入居審査に通らないことがあります。

さらには、物件案内中での態度でしたり、格好でしたり、明らかに横柄な感じにみられると審査が通らないこともあります

貸主側から見れば、住みたいと思ってくれることはありがたいが、残念ながらあなたには貸したいと思わないということです。賃貸借契約は、貸したい借りたいという思いが一致して成立するものです。借主が借りてやるよ的な態度でいたら、貸主は貸したいと思いません。

入居審査に落ちた!なぜ?

収入もちゃんとしている、電話対応もしっかりとやった。なのに入居審査に落ちた!という事例もあります。

いくつか考えられる理由があります。

クレジットカードなど、過去にカードでやらかしたことがあるという方です。最近の保証会社では、信販系の保証会社が多くなり、審査に通らないことがあります。

過去に家賃の未払があり、しかもそれが保証会社から逃げている方も当然ながら審査に通りません。

カード関係、家賃の滞納歴もないのに審査に落ちた!この場合考えられうるのが、同居人もしくは緊急連絡先、連帯保証人に過去に何かがあったかもしれません。もしくは、緊急連絡先、連帯保証人の電話対応がよくなかったかもしれません。

全てに言えることですが、保証会社による入居審査の審査内容は公表されません。審査が通ったか通らなかったのみです。

ですので、なぜ落ちたかは、実際のところ確実には分かりません(ご了承下さい)。

別の物件なら入居審査が通るかも?

なぜ落ちたかは確実には分かりませんというのは、Aという管理会社の物件の入居審査は通らなかったけど、Bという管理会社の物件の入居審査には通ったという事例がいくつもあるからです。

つまり、一番気に入った賃貸物件の入居審査がダメだった場合でも、二番目に気に入った賃貸物件の申込みをしてみて下さい。入居審査が通らなかった保証会社を使っていない管理会社の物件なら入居審査が通るかもしれません


マンションやアパートの空室にお困りの方は、藤伸興業までお問い合わせ下さい!
野川の地で40年以上培ってきた経験とスキルで、オーナー様をサポート致します。
ポータルサイトにも物件情報を素早く公開し集客を致します。
家賃管理・建物管理もお任せください。
弊社は分譲マンションの管理会社もしておりますので、建物設備や入居者とのコミュニティーにも自信がございます。
お気軽にお声掛けください。

藤伸興業株式会社
TEL:044-755-5565
ホームページ:https://toshin-k.co.jp
定休日:毎週水曜日・第三木曜日

to top